ミラーモディファイア
指定した軸(X,Y,Z)を基準に、反対側へミラー(鏡面)コピーする。
ミラーの基準にする軸。複数選択可。
オプション:
結合
結合距離で指定した数値以下のミラー頂点をくっつける。
結合距離で指定した数値以下のミラー頂点をくっつける。
クリッピング
頂点がミラー側を超えないように制限する。
頂点がミラー側を超えないように制限する。
頂点グループ
頂点グループにしたがってミラー化
“R”や“L”などの接尾語の付いたグループを予め用意し、ミラー側のグループは空である必要がある。
頂点グループにしたがってミラー化
“R”や“L”などの接尾語の付いたグループを予め用意し、ミラー側のグループは空である必要がある。
テクスチャ:
ミラー側のUVをミラー反転する。
ミラーオブジェクト
ミラー軸に使うオブジェクト。このオブジェクトの中心と軸でミラー化される。
ミラーモディファイアの適用はオブジェクトモードでなければできない。
Xミラー
にチェック
X軸を基準に、左右対称にメッシュを編集(左右同時に頂点が動く)
トポロジーによるミラー反転
Xミラーにチェックが前提で機能する。

対称にスナップ
Wキー(スペシャル)
実行すると、左右対称なメッシュに修正してくれる。
Xミラー編集前にしておくのが有用。
オプション
方向 : 対称の基準とする軸と方向
しきい値 : 対称とみなす程度
強さ : ミラー位置となる対称の割合?0.5で均等
中心 : 中心軸の頂点をゼロ位置に
方向 : 対称の基準とする軸と方向
しきい値 : 対称とみなす程度
強さ : ミラー位置となる対称の割合?0.5で均等
中心 : 中心軸の頂点をゼロ位置に
対称化
Wキー(スペシャル)
選択したメッシュを指定軸で分割しミラーコピーする。
Metasequoiaの「面の鏡像を作成」に似ている。
分割された頂点は(繋がっていれば)結合され、軸をはみ出したものは削除される。
ミラー
Ctrl+M > X,Y,Zキー(キーを押す毎にローカルとグローバルに切り替わる。スペースか左クリックで確定)
ピボットの位置を基準にメッシュをミラー反転する。
法線まで反転して面が裏返る。実行後Ctrl+N(法線を外側に)をすること。
「ミラー」という名前が非常に紛らわしい。対称化ではなく、左右反転なので注意。
参考リンク